ひとりごとですけども

ひとりごとをひとり呟く場所

語彙力は環境

最近、ひさびさに日常会話で英語を求められるようになった。

中高時代にはネイティブスピーカーの教師と話す機会や、英語の授業で日常的に英語と触れ続けていた。しかし英語から遠ざかって時間がたつと語学力は衰える。

ぼくは漠然と語彙力というものは積み上げていくだけ積み上がっていくものでその山が崩れてしまうとは夢にも思っていなかった。

語彙力は周りにいる人で決まるという言葉を聞いたことがある。聴いた当時は、どちらかというとそれは違うのではないかという気持ちで引っ掛かりを覚えて記憶に残ったのだろう。

しかし英語の語彙力が低下したことで語彙力が多少なりとも使用頻度とかかわると実感した。使用頻度とはつまり会話の中でどのような語彙を使うのか、つまりどのような語彙の人間が周囲にいるのかだと思う。

ぼくの友人にもいる、いわゆる語学の習得に長けている人というのは環境を整え、周りの語彙力をコントロールするのが得意なのだろう。

先日日本に来たばかりの留学生と話す機会があったのだが、日本では留学生が会話環境を整えるのが大変だといっていた。仲良くならないと会話する文化がない日本人に語学の習得が険しい道なのは当然なのかもしれない。